こんにちは。

リハテーラー横浜都筑の久保瑛です。

早いもので4月も残す所あと1週間余りとなりました。

今年度もリハテーラーでは新卒の職員を迎えることができ、新体制でスタートすることができました。

学生から社会人になるにあたり どんな想いで仕事に打ち込めるかというのは今後、長い社会人生活の中で大切なことです。

今回は私が愛読している 稲盛和夫氏の書籍「生き方」より新入職員に対して仕事の価値観、考え方の話があったのでお伝えしようと思います。

稲盛和夫氏というと京セラの創設者であり、日本航空を再建するなど経営の神様と呼ばれた方です。

京セラがまだ中小企業だったころ、入社式のときに、大卒の新入社員に対して次のような話をしたことがあります。

“キミたちは、いままで両親や社会のさまざまな人たちのお世話になって生きてきた。 これからは社会人になるのだから、今度は社会に対してお返しをしていく番だ。社会人になってまで、人から何かをしてもらおうという気持ちでいてはダメだ 「してもらう」側から「してあげる」側へと、立場を180度変える必要があるのだ

このような話をするきっかけとなったのは、京セラがまだ小さく、十分な福利厚生もなかったころのこと、入社して間もない大卒の新入社員たちが「もっとましな会社かと思っていたら、福利厚生もしっかりしていないし、待遇もよくない」などと文句をいってきたからです。

それに対して、私は「たしかにいまはまだこの会社は小さく、十分な設備も制度もない。しかし、これから会社を立派にして、十分な福利厚生もある企業にしていくのは、これからのキミたちの働きいかんだ。してもらうのではなく、自分でつくり上げるのだ」と叱りつけました。

他人から「してもらう」立場でいる人間は、足りないことばかりが目につき、不平不満ばかりを口にする。しかし、社会人になったら、「してあげる」側に立って、周囲に貢献していかなくてはならない。

そのためには人生観、世界観を180度ひっくり返さなければならないと、諭したのです ”

とあります。

不平不満を漏らさず、いま自分がやらなければならない仕事に一所懸命打ち込むこと。

それが人生を輝かしいものにしていく唯一の方法と言っても過言ではありませんと後のインタビューで答えています。

どんな心構えを持つかで 自分の人生も変わっていきます。

自分が源と考え、何ができるかを考えられる人はどんな分野でも活躍することができます。

弊社では定期的な研修や人間学を書籍から学ぶなど、人ととして成長する機会があります。

多くの方に貢献できる職業だからこそ人としての成長も求めていきます。

興味がある方、是非一度お越しください。

あなたからのご応募お持ちしています。

リハテーラー横浜都筑

久保瑛